青森県弘前市は、歴史ある弘前城を中心とした城下町として栄え、現在でもその風情を色濃く残す魅力的な街です。近年注目を集めているのが「ポタリング」という新しい観光スタイル。ポタリングとは、「のんびりする、ぶらつく」という意味の英単語「potter」と「サイクリング」を組み合わせた和製英語で、散歩程度のゆっくり気楽なサイクリングを指します。弘前市はコンパクトシティであり、中心部がまとまっているため、少し自転車を漕ぐだけで歴史的な武家屋敷、美しい庭園、伝統的な寺院街、そして四季折々の自然景観など、様々な景色に出会える面白さがあります。春には日本三大桜名所の一つである弘前公園の桜、秋には燃えるような紅葉と、季節ごとに異なる表情を見せる弘前の街を、自転車でゆっくりと巡ることで、徒歩では回りきれない広範囲を効率よく、かつ車では味わえない街の息づかいを感じながら観光できるのです。

Q1:弘前公園・城下町ポタリングコースの初心者向けルートと所要時間は?
弘前でのポタリング初心者には、坂が少なめで距離も長くない平地中心のコースがおすすめです。最も取り組みやすいのは「初心者編コース」で、弘前駅中央口観光案内所で自転車をレンタルし、爽やかな朝からランチまでを巡る約3~4時間のルートです。
具体的なルート例は、弘前駅をスタートして胸肩神社で旅の安全を祈願し、StayJuicyでスムージーを楽しんだ後、太宰治まなびの家で文学に触れ、旧弘前偕行社でレトロな雰囲気を満喫。その後、シャンパンゴールドの屋根が印象的な弘前れんが倉庫美術館で現代アートを鑑賞し、えきどてプロムナードでゆっくりと走りながら駅方面へ戻るコースです。
さらに楽な「ランチ後の腹ごなしコース」も人気で、弘前市立観光館で自転車をレンタルすれば、弘前公園が坂の上にあるにも関わらず、坂をあまり登らずに公園散策が楽しめます。弘前公園の追手門側から入場し、広大な敷地を自転車で散策した後、北門から武家屋敷群がある仲町エリアへ。狭い道が続く武家屋敷群は自転車での散策に最適で、当時の町割りが踏襲された伝統的な街並みを肌で感じることができます。
初心者向けコースの所要時間は2~4時間程度で、休憩やグルメタイムを含めても半日あれば十分に楽しめます。弘前市内は比較的平坦で、自転車専用の通行空間も整備されているため、普段あまり自転車に乗らない方でも安心して楽しめるのが魅力です。
Q2:弘前でレンタサイクルを借りるならどこがおすすめ?料金と利用方法も知りたい
弘前でのレンタサイクルなら、「サイクルネットHIROSAKI(観光用貸自転車)」が最もおすすめです。市内5か所のステーションがあり、どこで借りても返却場所が異なっても問題ない相互乗り捨てシステムが便利です。
5つのステーションは、津軽藩ねぷた村、弘前市立観光館(弘前公園の目の前)、弘前市観光案内所(JR弘前駅1F)、弘前市まちなか情報センター(土手町沿い)、弘前市りんご公園となっており、観光プランに合わせて最適な場所で借りられます。
料金体系は非常にリーズナブルで、普通自転車が1回500円、電動自転車が1回1,000円となっています。注意点として、電動自転車は弘前市立観光館と弘前市観光案内所のみでの貸出・返却で、2025年弘前さくらまつり期間(4月16日~5月6日)は電動自転車の貸出しがありません。本格的なサイクリングを楽しみたい方には、4台限定の事前予約制でクロスバイクも1回3,000円で利用できます。
利用方法は簡単で、全ステーション9:00~16:00まで貸出を行い、返却は当日17:00まで可能です。2025年4月1日からはヘルメット着用が努力義務化されたため、全利用客にヘルメットを無料で貸し出しています。年齢15歳以上、身長150cm以上がクロスバイクの貸出条件で、保護者同伴なしの小学生以下は利用できません。
より多様な車種を求める方には「BBB OUTDOOR GUIDES」もおすすめで、電動アシスト自転車、ロードバイク、FATバイク、折りたたみ自転車など豊富な選択肢があり、指定場所への配送・回収サービスも提供しています。料金は8時間または4時間で設定され、本格的なサイクリングを楽しみたい方に適しています。
Q3:弘前公園・城下町ポタリングで絶対に見逃せない観光スポットは?
弘前公園・城下町ポタリングで絶対に訪れたいのは、まず弘前公園そのものです。広大な敷地を持つ弘前公園は、春には日本三大桜名所の一つとして約200万人が訪れる「弘前さくらまつり」の舞台となり、弘前城のお濠が桜の花びらで一面ピンクに埋め尽くされる「花筏」や、西濠の300mに及ぶ「桜のトンネル」は絶景ポイントです。天守閣は現在石垣修理のため70m内側に移動されており、普段とは異なる趣が楽しめます。
武家屋敷群(仲町伝統的建造物群保存地区)は、弘前公園の北側に位置し、当時の町割りが踏襲された生垣や門、板塀、前庭を持つ屋敷が伝統的な街並みを形成しています。旧岩田家・旧笹森家・旧伊東家・旧梅田家などの武家住宅4棟が一般公開されており、狭い道が続く武家屋敷群は自転車での散策に最適です。
禅林街も見逃せないスポットで、弘前藩の歴代城主の菩提寺である長勝寺へ続く道の両側に曹洞宗の三十三ヵ寺が並ぶ珍しい場所です。自転車でゆっくりと巡ることで、杉並木の美しさと静寂な雰囲気を存分に味わえます。
最勝院五重塔は江戸時代に建立されたバランスの取れた優美な塔で、国の重要文化財に指定されています。津軽の一代様で「卯年」を担当する寺院でもあり、歴史的価値と美的価値の両方を兼ね備えた必見スポットです。
藤田記念庭園は弘前城のすぐ隣にあり、大正時代の洋館と美しい日本庭園を同時に楽しめる贅沢な空間。弘前れんが倉庫美術館はシャンパンゴールドの屋根が印象的で、現代アート作品を楽しめるほか、隣接する吉野町緑地での休憩も心地よい体験となります。これらのスポットは互いに近い距離にあるため、効率よく巡ることができるのもポタリングの魅力です。
Q4:ポタリング途中で楽しめる弘前グルメとおすすめカフェはどこ?
弘前ポタリングの醍醐味の一つが、サイクリングの途中で味わえる多彩なグルメです。まず絶対に味わいたいのが弘前市民のソウルフード「中みそ」で、野菜たっぷりの甘めの味噌ラーメンは中三で提供されており、ポタリングでお腹を空かせた後の一杯は格別です。
郷土料理では、「弘前いがめんち」がおすすめで、イカの足と旬の野菜を使ったメンチカツは、お店によって食感やかけるタレが異なるため、複数店舗で食べ比べるのも楽しみの一つです。ホタテの貝殻を器にした「貝焼き味噌」は磯の香りが豊かで、弘前ならではの味わいを楽しめます。
カフェ巡りも弘前ポタリングの大きな魅力で、江戸時代末期からコーヒーが楽しまれてきた弘前には歴史ある喫茶店が多数存在します。スターバックスコーヒー弘前公園前店は歴史ある建物を利用し、店内の和室には「こぎん刺し」を施したソファ、天井や壁画には青森県産のヒバが使用されるなど、青森の文化が詰まった特別な店舗です。
2023年12月オープンしたDolf.はパンケーキカフェとして人気を集めており、地元や学生に人気のcafeDemiDemi、靴を脱いで入るTrentaTre33はサイクリングの疲れを癒すのに最適な空間を提供しています。朝早くから開店しているStayJuicyのスムージーは、ポタリングスタート前の栄養補給にぴったりです。
地元の味を楽しみたいなら、虹のマートで弘前市民の台所の雰囲気を味わいながらランチを楽しんだり、そば処清水で美味しいお蕎麦やかき氷、PastaYaで本格的なパスタを堪能するのもおすすめです。また、日本一のりんご産地である弘前では、多くの飲食店でりんごの甘みと酸味を引き出したアップルパイが楽しめ、「弘前アップルパイガイドマップ」も発行されているほどです。
Q5:弘前城下町ポタリングを安全に楽しむための注意点とベストシーズンは?
弘前城下町ポタリングを安全に楽しむためには、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。まず基本的な交通ルールとして、自転車は「車両」であることを認識し、「自転車安全利用五則」を守ることが大切です。具体的には、飲酒運転、二人乗り、並進の禁止、夜間のライト点灯、交差点での信号遵守、一時停止・安全確認などです。
ヘルメット着用は2025年4月1日から努力義務化されており、サイクルネットHIROSAKIでは全利用客にヘルメットを無料で貸し出しています。また、万が一の事故に備えて自転車損害賠償責任保険等への加入も推奨されています。弘前市内には「ペダルレスト」設置施設が複数あるので、疲れたら無理をせず休憩を取ることも安全なポタリングのコツです。
地形的な注意点として、弘前公園は坂の上にあるため、体力に自信のない方は弘前市立観光館で自転車をレンタルすると坂をあまり登らずに済みます。武家屋敷群がある仲町エリアは狭い道が続くため、歩行者に注意しながらゆっくりと走行することが重要です。
ベストシーズンは、積雪期を除く4月から11月までで、サイクルネットHIROSAKIの貸出期間もこの時期に設定されています。特に4月下旬から5月上旬の桜の季節は「弘前さくらまつり」が開催され、最も美しい景色を楽しめますが、観光客が多いため早朝のポタリングがおすすめです。秋の紅葉シーズン(10月中旬~11月上旬)も絶景を楽しめる時期で、比較的観光客も少なく落ち着いてポタリングできます。
夏季(6月~9月)は気候が穏やかで走りやすく、りんごの生育を見ながらのポタリングが楽しめます。青森県は年間約1/3が積雪期のため、残りの約2/3の期間が自転車利用可能期間となっており、この期間を最大限活用してポタリングを楽しむことができます。天候や積雪状況により貸出期間が変更される場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。
コメント